大宇陀温泉あきのの湯はツルツル・すべすべな美人の湯である!4選 | いろいろと試したみたブログ

大宇陀温泉あきのの湯はツルツル・すべすべな美人の湯である!4選

温泉

記事投稿日:2021年6月28日 最終更新日:2023年3月19日

私は1ヶ月に2~3回ほど家族や友達と一緒に行くほど温泉好きです。

温泉やスーパー銭湯に入るときにこんな疑問や不安が出てくるのではないでしょうか!

こんな疑問や不安
  • 定休日はいつか
  • 温泉の泉質はどうか
  • 入浴料金がいくらか
  • どんな温泉施設があるのか

など挙げればキリがありません。

私はわざわざ温泉に入りに行くので、事前調べをします。

たんたん
たんたん

どうも、記事を書いているたんたんです。

  • 定休日
  • 泉質
  • 料金
  • 場所
  • 駐車場

などを事前調べをします。

定休日は必ずチェックしておかないと現地に着いたときに休みだったというがっかりした経験をしたことがありました。

今回の記事内容

今回は大宇陀温泉あきのの湯はツルツル・すべすべな美人の湯であるという記事内容となっています。

大宇陀温泉あききの湯は私の地元からかなり近くにあります。

京奈和自動車道は郡山下ツ道JCT~橿原北ICまで無料区間があるので、渋滞区間を避けることができます。

しかし土日祝になるとその無料区間ですら渋滞することもあります。

また事故に遭遇すると4時間ほど立ち往生したと友達から聞いたこともありました。

奈良市内だとその京奈和自動車道を利用すると山手にある大宇陀温泉あききの湯でも行きやすくなりました。

こんな人におすすめ!
  • 意外と近い場所にある
  • 料金が安く入れる
  • 美肌効果がある

大宇陀温泉あきのの湯は奈良市内からでも比較的に行きやすい温泉施設です。

物価高の影響下もあり温泉やスーパー銭湯も値上がっているところもあります。

最近の温泉やスーパー銭湯では800円を超えるようになって施設が増えてきました。

しかし大宇陀温泉あききの湯は750円をかなりリーズナブルな価格で入ることができます。

しかも温泉の泉質はツルツル・すべすべになる美人の湯でもあります。

大宇陀温泉あききの湯 訪問日:2021.6/27

大宇陀温泉あきのの湯はツルツル・すべすべな美人の湯である!4選

私が試しに大宇陀温泉あききの湯に入った感想は

  • 奈良市内からでも比較的に近い場所にある
  • 料金が比較的に安く入れる
  • ツルツル・すべすべな泉質

奈良市内からでも比較的に近い場所であってしかも750円と安く入ることができます。

大宇陀温泉あききの湯はツルツル・すべすべな泉質で、いわゆる美人の湯と呼ばれています。

あまりにもツルツルとするので、浴場内で歩いていると何度も滑りそうになったことがありました。

大宇陀温泉あききの湯にはひのき風呂があって特にその周辺はツルツルとかなり滑りやすい場所となっています。

氣を付けないと転んでケガをする可能性が出てくるほどツルツルとしています。

コロナ禍で間隔を空けて入る際にはどの浴槽も狭く感じます。

4つのポイント
  • 大宇陀温泉あききの湯の泉質
  • 大宇陀温泉あききの湯の施設情報
  • 大宇陀温泉あききの湯の注意点
  • JAF会員優待特典

大宇陀温泉あききの湯の泉質

大宇陀温泉あききの湯はツルツル・すべすべな泉質で美人の湯と呼ばれています。

ひのき湯

大宇陀温泉あききの湯には珍しいひのき湯があります。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

ひのきぶろに入ろうとするとぬめり感が激しくて実際にコケてしまう惨事となりました…。

なので初めて行く人は危険なので絶対に手すりを使ってください。

ひのきのきれいな木目や香りがしてリラックスできます。

4~5人分ぐらいしか入れるスペースはありません。

宇陀産大和当帰100%の薬草風呂

宇陀市は江戸時代の最盛期には50件以上の薬問屋があるほど薬の町でした。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

薬の街ならではの薬草の効果があります。

薬の街とは、日本最初の薬狩りの郷といわれています。

薬湯の香りのなかで入るのでリラックスできます。

ただ高温なので長湯すると立ちくらみするほどの熱さなので要注意です!

4~5人分は入ることができます。

和風と洋風の露天風呂がある

ぬめりが一番あってつるつるすべすべになって「美人の湯」と謳われているのもよく分かります。

露天風呂は日替わりで変わります。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

開放的な洋風の露天風呂です。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

子力は和風の露天風呂です。

自然豊かのなかにある温泉なので鳥のさえずりやさわやかの風が吹いてくるので満喫しながら入ることができます。

水深の浅い場所と深い場所があり、ここが一番広い浴槽になっています。

リラックス風呂・ジェットバス

ジェット水流がやや強いのでほんのちょっとだけ痛く感じます。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

3人分しかありません。

大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

大宇陀温泉あききの湯の施設情報

では、大宇陀温泉あききの湯の泉質や施設について紹介していきます。

泉質

源泉名大宇陀温泉あききの湯
泉温31.4℃
泉質アルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性、低温泉)
湧出量180L/毎分
pH値9.56
特徴無色・透明・無味で微臭を有する。
pH9.6のアルカリ性成分は、石けんのようなしとやかなぬめりで肌の角質を取り除く。
入浴後には「つるつるすべすべ」となることから、美人の湯とも呼ばれる。
適応症神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

備品

備え付け備品シャンプー / ボディソープ / 化粧水 / 綿棒 /ドライヤー
有料備品フェイスタオル:150円 / バスタオル:500円 / 髭剃り:150円 / 歯磨き:100円 / ヘアブラシ:100円
ロッカー返却式
その他プール用水着や水遊び道具等の販売もあります
大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

料金案内

平日大人:750円
小人:370円
土日祝大人:800円
小人:400円
宇陀市民の方65歳以上:500円
75歳以上:400円
その他【全日】3歳未満:無料
【水曜日】65歳以上:500円
【金曜日】小人:無料
大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

お店情報

名称宇陀市心の森「多世代交流プラザ」大宇陀温泉あきののゆ
所在地〒633‐2164
奈良県宇陀市大宇陀拾生250‐2
TEL0745-83-4126
休日毎週木曜日
営業時間10:00~21:00(受付:20:30まで)
駐車場あり(無料)
アクセスhttps://www.uda-kankou.jp/navigation/1220
SNSfacebook宇陀市心の森「多世代交流プラザ」大宇陀温泉あきののゆ(https://www.facebook.com/akinonoyu20220701/
instagram(uda.akinonoyu)
大宇陀温泉あきののゆ~薬狩りの里に湧き出た美人の湯~ | 特集 | うだ探訪ナビ (uda-kankou.jp)

大宇陀温泉あききの湯の注意点

大宇陀温泉あきののゆは温泉のすぐ隣にはプールがあります。

入浴中にプールで遊んでいる子供の騒ぎ声が何度も聞こえてくるので、ゆっくりと入りたい人にはややうるさいです。

バーべ-キュー施設や車中泊もできるので、混雑することがあります。

密を気にする人やゆっくりと入りたい人にとっては、あまりおすすめできる温泉ではないかと感じました。

JAF会員優待特典

JAF会員だと会員を含む5枚までオリジナルタオルがもらえます。

2021.6/28 写真撮影

JAF会員特典にはオリジナルタオル1枚プレゼントされます。

しかし実際にいただくとただの無地のタオルでした。

たんたん
たんたん

せめて大宇陀温泉あきののゆだけ印字してほしかった…。

まとめ

大宇陀温泉あきのの湯はツルツル・すべすべな美人の湯である!4選を挙げてきました。

4つのポイント
  • 大宇陀温泉あききの湯の泉質
  • 大宇陀温泉あききの湯の施設情報
  • 大宇陀温泉あききの湯の注意点
  • JAF会員優待特典

大宇陀温泉あききの湯は美人の湯としてツルツル・すべすべな泉質です。

また薬湯の香りと高温で疲れが一氣に取れます。

風呂好きが好むひのき湯はひのきの木目香りで癒されます。

大宇陀温泉あききの湯の周辺にはプール、道の駅、バーベーキューや宿泊ができる施設があります。

駐車場には少なく見えても温泉にはたくさん入っていることがあります。

浴場の混雑を避けたい人、密を氣にしている人にとっては要警戒して臨んだほうがいいでしょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました