2023年1月6日に更新をしています。
お住まいの近くにある回転寿司といったらスシロー、くら寿司、かっぱ寿司とはま寿司がだいたいあります。
では、回転寿司へ行くならどこで食べに行きますか?
「回転寿司ならここに必ず食べに行きます。」と明確な理由があれば、迷うことなく食べに行くことができます。
しかしどこで回転寿司へ食べに行こうかいつも迷っている人は意外にも地味な悩みではないでしょうか?
どの回転寿司も必死になってキャンペーンしているので、何をメインで食べようか悩みが尽きません。
寿司が食べたくて回転寿司に行くので、私はスシローへ行きます。
回転寿司には特徴がある

記事を書いた人:たんたん
スシロー歴:24年
月に一回は回転寿司へ食べに行っています。
【回転寿司で好きなメニュー】
- かに
- 軍艦甘えび
- はまち(=寒ぶり)
- えび天にぎり
- いか天にぎり
- 茶碗蒸し
今回はスシロー・くら寿司・かっぱ寿司の回転寿司を比較した記事内容となっています。
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司はライバルを差別化するために特徴を持っております。
優柔不断でお店選びに苦労している人には回転寿司の特徴を知るだけですんなりと決めることができるのではないでしょうか!
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の回転寿司の比較を知った上でその時期やキャンペーンの食べ比べができます。
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の回転寿司の比較をしてみた!3選
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の特徴として
- 魚とシャリがうまい寿司重視ならスシロー
- ランチ・サイドメニューも豊富でファミリー層に人氣なくら寿司
- 食べ放題、コラボ麺や1貫から寿司が食べれるかっぱ寿司
魚とシャリがうまい寿司重視ならスシロー
魚の食感もしっかりと感じることができて人肌の温度のシャリがおいしいスシロー。
寿司が食べたいならスシローへ行けばハズレなし。

私の家族や友達からも寿司を食べるならだんぜんスシローと言っています。
くら寿司とかっぱ寿司に比べると寿司ネタはやはりスシロ-が圧倒的においしいです。
回転寿司でおいしい寿司を食べたいならスシローへ行けば間違いなしです!

スシローの創作寿司の代表であるマーラー風味赤えび揚げネギ包みは絶品です。
マーラーの風味でより赤えびの甘さを引き立ててくれます。
サクサクとした揚げネギの食感がいいです。
スシローでは珍しい高級魚である天然の黒ムツとひらまさに赤えびと甘えびの復活ネタでえび三昧した記事を投稿しています。
スシローの特徴は魚の身が締まっている、シャリがうまいのでもしどこの回転寿司で食べようか迷ったら参考になる記事となっています。
ランチ・サイドメニューも豊富でファミリー層に人氣なくら寿司
くら寿司はファミリー層にかなり人氣で家族連れが多い。
また女性層でも人氣です。
サイドメニューが豊富で寿司以外でも食べれるものがあります。
くら寿司のランチメニューは580円(税込)、780円(税込)と1,100(税込)の3種類もあってコスパが良いです。
かけうどんの出汁がおいしい。
かにフェアになるとコスパ・味良し。

くら寿司といえばかにフェアです。
極みに逸品はうにといくらとかに味噌も食べれてかにを堪能できる一品でした。
食べ放題、コラボ麺や1貫から寿司が食べれるかっぱ寿司
一貫からでも食べることができて小食の人でもいろんな寿司を食べることができます。
予約すればかっぱ寿司では食べ放題もあります。
またかっぱ寿司ではビールの半額セールを頻繁にやっています。
コラボ麺に力を入れているせいか名店のラーメン屋のコラボしたラーメンが多いです。

かっぱ寿司はコラボ麺が多いです。
鶏白湯ラーメンはとろみのあるスープで再現率は高かったです。
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の比較(具体的に解説)
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の回転寿司チェーンの中でどこで食べたらいいのか?

迷うますよね~。
スシローは寿司重視なり
私はスシローへよく食べに行っていたので氣になかった点を挙げていきます。
- サイドメニューが意外と少ない
- ガリはたまにめちゃくちゃ辛い時がある
- タッチパネルで注文した寿司が通常レーンと一緒に回ってくるためたまに見過ごしてしまう
- おとり広告なのか期間限定メニューが既に準備中になっていることがある
スシローは意外とサイドメニューが少ないです。
そのため何度か食べに行くと意外と飽きがすぐに来ます。
回転寿司に行くとガリチェックもしています。
スシローのガリは辛いものが多いのですが、たまに激辛で涙が出るときがあるほどです。
スシローあるあるでときどき注文した寿司が音も鳴らずに通過してみ逃したことがあります。
これもスシローあるあるでランチと氣に入っているのに既に準備中のメニューがあります。
これはおとり広告なのか、本当に商品がないのか疑問です…。

スシローでは珍しいモッツァレラチーズ天がありました。
サクサクとした衣に熱々の塩味のあるチーズが相性抜群でした。
またモッツァレラチーズはかなり伸びるチーズでした。

旨辛麻婆ラーメンとチャーシューねぎまみれを一緒に注文するとチャーシュー麺にすることができます。
次にスシローならではを挙げていきます。
- ネタが新鮮で食べ応えがあります!
- シャリが人肌の温度を維持していてネタとの相性がとても良い
- タッチパネルでは注文できない幻の軍艦がレーンに流れてくるというサプライズあり
- デザートも安くておいしいものが多い(コスパよし!)
- キャンペーンやコラボメニューが週2回の頻度でやってることが多く飽きがこない
- 個別会計ができる
スシローは寿司重視なのでネタの新鮮さと人肌温度のシャリが絶品です。
くら寿司の評価
くら寿司へ行くとだいたいよく氣になる点があります。
- 寿司メインで食べようとすると意外に食べるものがない
- 寿司自体はおいしいけどスシローには到底勝てないレベル
- かけうどんがぬるい
- 最近では220円寿司が増えてきた
- 茶碗蒸しの具材がしょぼくてとくにカニカマが残念なレベル
- 個別会計ができない
くら寿司はサイドメニューが多いのですが、意外と寿司メニューが少ない。
寿司ネタ天ぷらでも柔らかいものが多くて歯ごたえ的に物足りなさを感じることも多いです。
回転寿司も値上げしてきたため、割高感を感じます。
くら寿司の茶碗蒸しの量は多いけど、具材が少なくてしょぼさを感じるほどです…。
個別会計ができないので、割り感の場合はかなり不便。

くら寿司といえばかにフェアです。
冬になるとズワイガニが堪能できるのがくら寿司です。

くら寿司といえばかけうどんの出汁の旨さです。
ただくら寿司のうどんは熱々で食べることができずにだいたいぬるい…。
くら寿司はファミリー層やアニメコラボをよくしています。
- くらランチがめちゃくちゃお得!(だいたい550円~)
- サイドメニューが豊富でどれを食べようか贅沢な悩みができる
- かけうどんの出汁は各店舖で最初に作るというこだわりで絶品!
- 茶碗蒸しの卵液が多くて食べごたえあり
- やや高にはなるけどデザートに力を入れている
- びっくらぽんで子連れも飽きないサービスをしている楽天ポイントがたまる
かっぱ寿司の評価
かっぱ寿司は一時寿司がおいしくなかったときがありました。
- 一時、寿司がおいしくなかった時があった!
- いまは以前よりかおいしくなってきたがスシローに比べるとまだまだ遠い
- 個別会計ができない
かっぱ寿司の寿司はネタの厚みや旨さもありません。
寿司を食べに行くというよりかは腹に米を入れに行く程度で利用していました。
かっぱ寿司も個別会計ができないので、割り感ができません。

かっぱ寿司は本気シャリになってからかなりおいしくなりました。
ねっとりと甘みがあるボタンエビが100円(税込)で食べることができたので、かなりコスパが良かったです。

いくらの脂が茶碗蒸しの味を台無しするので、入れてほしくなかった…。
しかし冷製茶碗蒸しなんて食べたことがなかったのですが、出汁の風味がしっかりと感じることができます。
いくら以外の具材もたっぷりと入っていてコスパの良い茶碗蒸しでした。
かっぱ寿司は1貫ずつ注文や食べ放題といったスシローやくら寿司にないサービスがありました。
- 一貫ずつから注文ができる
- 予約は必要だが、食べ放題がある
- ビールの半額セールが頻繁に開催している
- 本気シャリになってからシャリがうまくなった
- 牛タン寿司がめちゃくちゃおいしい(コスパよし)
- ガリが程よい辛さと甘みでおいしい
- 名店のラーメンコラボするぐらいラーメンに力を入れている
- dポイントのみ直接的に貯まる
- 楽天PAYでの支払いなら間接的に楽天ポイントが貯まる
- au PAYで支払いなら間接的にPontaポイントが貯まる
かっぱ寿司のガリは甘みと絡みのバランスが良くて好きな味付けです。
本気シャリになってから寿司が少しずつおいしくなってきました。
投稿時には座席は店員の誘導がない、レジも完全にセルフでの支払いが可能はスシローが早かったです。
しかし今ではどの回転寿司でも導入されています。
どの回転寿司でも支払い方法がたくさんあるので、ポイント好きならありがたいです!
まとめ
スシロー・くら寿司・かっぱ寿司の回転寿司の比較をしてみた!3選を挙げてきました。
- 寿司ネタ重視ならスシロー
- ランチ・サイドメニューならくら寿司
- 食べ放題や1貫から食べれるならかっぱ寿司
たんにスシローばかりに行くのでえこひいきしてるみたいなってますが…。
スシローの寿司はくら寿司とかっぱ寿司比べると寿司ネタのレベルはかなり高いと思っています。
ランチ・サイドメニューだったらくら寿司がおすすめです。
食べ放題(要予約)や1貫から食べられるかっぱ寿司ならたくさんの寿司を食べることができます。
どの回転寿司の良さがあるのでその日の気分で決めるといいかもしれません!
どこの回転寿司で食べようか迷ったときには、それぞれの特徴を知った上で食べに行ってみてください。
少しの時間かもしれませんが、選ぶ時間を短縮できるはずです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント