月ヶ瀬温泉でお得な割引クーポンを使って温泉に入ろう!3選 | いろいろと試したみたブログ

月ヶ瀬温泉でお得な割引クーポンを使って温泉に入ろう!3選

クーポン

2023年1月23日に更新しています。

銭湯や温泉好きには当たり前のことですが、お得に入れる割引クーポンがあります。

  • そんな素敵な割引クーポンがあるのかそもそも知らない
  • 利用の仕方が分からない
  • 会員登録をしないとその割引対象にならない
  • そんな都合の良い割引クーポンがあるのか?

などといった疑問や不安が出てくるのではでしょうか?

しかしそんな疑問や悩みが一氣に解消されます。

ぜひ少しでもお得に銭湯や温泉に入りたいと思うのであれば、

  • ニフティ温泉
  • JAF会員
  • リロクラブ

上記の3つのうちどれかを利用するだけで入浴料金の割引あるいはタオルといったものが貰えます。

一番利用しやすいのがやはりニフティ温泉です!

なぜなら会員登録をせずに誰でも利用することができるからです。

今回は月ヶ瀬温泉でお得な割りクーポンを使って温泉に入ろうという記事内容となっています。

ニフティ温泉を利用すると月ヶ瀬温泉の入浴料金700円が100円引きとなります。

最近は値上げのせいか温泉の入浴料金が800円以上の温泉施設が増えていき、頻繁に利用しづらくなりました。

月ヶ瀬温泉の最大のメリットは利用客が比較的に少なくて密になりにくいことです。

ただし梅や桜の時期になると花見で観光客が多くなるので、その時期を外す必要はあります。

月ヶ瀬温泉の泉質はぬめりがあって熱めのお湯なので疲れが一氣に取れます。

また月ヶ瀬温泉の展望台には伊賀盆地を見渡せるようになっています。

ニフティ温泉のクーポンを画面を提示するだけで月ヶ瀬温泉の入浴料金700円が100円引きでお得に入ることができます。

月ヶ瀬温泉 駐車場出入口

大宇陀温泉あきのの湯についての記事を投稿しています。

女性にはうれしいツルツルですべすべな美人の湯となっています。

花山温泉薬師の湯は関西で珍しい自噴する炭酸泉について記事を投稿しています。

炭酸泉と塩化物温泉となっているので心身ともに疲れを癒してくれる温泉となっています。

月ヶ瀬温泉でお得な割引クーポンを使って温泉に入ろう!3選

先ほども挙げましたが、3つのうちどちらかを利用すれば

  • ニフティ温泉
  • JAF会員
  • リロクラブ

月ヶ瀬温泉で利用すれば100円引きになってお得に入れます。

以下の3つの割引クーポンの使い方について解説させていただきます。

お得なクーポン3選
  • ニフティ温泉
  • JAF会員
  • リロクラブ

ニフティ温泉

これが一番使い勝手がいいと思います。

なぜなら会員登録をせずに利用することができるからです。

  1. 最初に券売機でおとな700円のボタン押す。
  2. まず【〇〇温泉 ニフティ】とスマホで検索
  3. 検索すると【〇〇温泉 |ニフティ温泉】と表示されます
  4. 【〇〇温泉 |ニフティ温泉】と表示されるので、そこをタップ
  5. ニフティのHPに入り、【クーポン・特典】をタップ
  6. 【ぬくぬくく~ぽん】が表示される
  7. 【詳しく見る】をタップ
  8. 【クーポンを発行する】をタップ
  9. 【確認しました】にチェックをつけてから【クーポンを利用する】をタップ
  10. クーポンが表示されるので受付の店員に見せると100円がキャッシュバックされる

※券売機で購入するまでにスマホで準備をしておくとスムーズに受付で100円キャッシュバックしてくれます。

※このクーポンは1枚につき2名様までご利用できます。

番台にいるおばちゃんにはクーポンを見せるのですが、しっかりと見てきます。

もたもたしていると言葉遣いの悪いおばちゃんにせかされるので少しイラッとします。

JAF会員

JAF会員ではないので説明は省かせていただきます。

ニフティと同じく100円キャッシュバックされる形となります。

リロクラブ(Club off)

ソニー損保に加入しているとリロクラブ(Club off)の会員(無料)にもなれます。

  1. 最初に券売機でおとな700円のボタン押す
  2. 【ソニー損保 クラブオフ】をスマホで入力
  3. 【ソニー損保クラブオフサービス/会員特典・優待サービス】が表示され、タップ
  4. ソニー損保クラブオフサービスからログインIDとパスワードを入力
  5. ログインができたら【日帰り湯の優待・割引】をタップ
  6. 絞り込みで【近畿】【奈良】に合わせてお目当ての温泉があるかチェック
  7. お目当ての温泉があれば【〇〇温泉】をタップ
  8. 【クーポンはこちら】をタップ
  9. WEBクーポンを受付にいる店員に見せる

※ニフティと同じく100円キャッシュバックされる形となります。

※1回に5名様でご利用できます。

ちょっとした手間にはなりますが、クーポンを利用すると100円引きとなります。

だいたい1~2分の処理で100円引きは、大きくないでしょうか?

しかもニフティ温泉で対応している銭湯や温泉ならどこでも割引あるいはプレゼントがあります。

たんたん
たんたん

「たかが100円引き、されど100円引き」かもしれませんが、どう思いますか?

私は、ありがたく利用させてもらいます。

リロクラブの加入するには条件があります。

その条件については関連記事として投稿しています。

月ヶ瀬温泉 駐車場出入口

梅の郷月ヶ瀬温泉の情報

さて、梅の郷月ヶ瀬温泉はどんな温泉なのでしょうか?

月ヶ瀬温泉について解説させていただきます。

月ヶ瀬温泉の施設情報

住所:奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681

TEL:0743‐92‐0388

営業時間:10:30~20:30(ご入場最終受付:20:00)

定休日:毎週火曜日(祝日は営業)

駐車場:150台

梅や桜の時期を外せば駐車場の満車になることはありません!

月ヶ瀬温泉の最大のデメリットは名阪国道(=無料高速)あるいは国道163号線から行っても坂道やカーブが多いです。

また月ヶ瀬に近づくと急に道路が狭くなるので、運転に自信のない人は注意しながら走行しましょう!

対向車が無理につっこんできて渋滞になっていることがよくあります。

月ヶ瀬温泉の駐車料金は無料です。

月ヶ瀬温泉から月ヶ瀬梅林まで少し遠いので、梅林の周辺の駐車料金は600円が相場になっています。

月ヶ瀬温泉の料金

料金回数券(12枚)
大人(中学生以上)700円7,000円
小人(小学生)350円3,500円
シルバー(65歳以上)※600円
障がい者(大人)450円
障がい者小人(小学生)250円

※年齢を証明できるものをお持ちください。

料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

月ヶ瀬温泉 出入口

月ヶ瀬温泉の温泉内

梅の郷月ヶ瀬温泉には浴場は「茶の湯」、「梅の湯」に分かれています。

奇数日に男性が「茶の湯」、女性が「梅の湯」と日替わりになっています。
※ただし、休日などの関係で変わる場合があります。

温泉成分

無色透明でpH7.9のさらりとしたお湯

泉質:弱アルカリ性単純泉(低張性-弱アルカリ性-低温泉)

泉温:30.5℃

特徴:内風呂、露天風呂、展望露天風呂、源泉風呂、高湿&2段式のドライサウナ、水風呂

効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くきじ・慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進

ぬめりのあるお湯なのでお肌がツルツルします。

内湯

広々としていて内湯でもやや熱めのお湯でした。

長く入っているとのぼせてしまうかもしれません。

水風呂

2人ほどしか入れない狭さですが、ぬるま湯程度でそんなには冷たくはなかったです。

源泉風呂(かけ流し)

信楽焼きの壺湯で、ぬるま湯で一人贅沢にゆったりしながら入ることができます。

ほんのちょっとだけぬめりがありました。

たんたん
たんたん

ただちょっと小さい・・・。

約30℃の低温となっているのでのぼせることなく長く入ることができます。

※ただし一人10分となっています。

人が少なくて内湯・露天風呂が一時、貸し切り状態になっていてのんびりと入ることができました。

露天風呂

内湯よりも熱くて長湯はできない。

展望露天風呂

今回は偶数日だったので入ることができませんでした。

ただ以前に入ったことがあって伊賀盆地を見渡すことができます。

展望台のある露天風呂は「茶の湯」からのみのご利用となっています。

※気象状況により、閉鎖させていただく場合があります。

サウナ

入っていないので省略させていただきます。

返却式の靴箱・更衣室ではない

月ヶ瀬温泉は返却式の靴箱や更衣室になっていません。

なのでロッカーの鍵は100円を入れることがないので、小銭を入れる必要がありません。

券売機で入浴券を購入してから受付で入浴券を渡します。

入浴券を渡すと同時に靴箱の鍵を渡します。

靴箱の鍵を渡したらロッカーの鍵をもらいます。

おすすめ時期(3月上旬)

月ヶ瀬は梅が有名なので3月ごろに行くとかなりの観光客が花見を楽しんで来られます。

その時期には梅うどんフェアや川魚が食べれます。

花見を見に来たあとに月ヶ瀬温泉に入る観光客がたくさん観光に来ます。

なので周辺の駐車場が満車あるいは月ヶ瀬温泉の利用客が多くてゆっくりと入ることができないので注意は必要です。

月ヶ瀬温泉 出入口

まとめ

月ヶ瀬温泉でお得な割引クーポンを使って温泉に入ろう!3選を挙げてきました。

お得なクーポン3選
  • ニフティ温泉
  • JAF会員
  • リロクラブ

ニフティ温泉JAF会員リロクラブを利用すると月ヶ瀬温泉の入浴料金が100円引きで入ることができます。

月ヶ瀬温泉は普段の時期だと利用客が比較的に少ないので穴場の温泉です。

ただし梅や桜の花見の時期になると観光客で混雑します。

周辺の駐車場が満車あるいは月ヶ瀬温泉の利用客がいっぱいでゆっくり入ることができない日もあります。

月ヶ瀬温泉の泉質はぬめりがあって疲れも取れるためリーズナブルな価格で入れる温泉です。

月ヶ瀬温泉の最大のデメリットは名阪国道(=無料高速)あるいは国道163号線から行っても坂道やカーブが多いです。

また月ヶ瀬に近づくと急に道路が狭くなるので、運転に自信のない人は注意しながら走行しましょう!

月ヶ瀬温泉は泉質が良いのに安いです。

コスパの良いおすすめの温泉の1つです。

奈良や伊賀市に来る機会があれば、ぜひ月ヶ瀬温泉へ行ってみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました