ビアボールでしっかりと酔えるオススメの割り方を紹介!3選 | ゆるく始める腸内環境を改善するブログ

ビアボールでしっかりと酔えるオススメの割り方を紹介!3選

無添加商品

記事投稿日:2022年12月1日 最終更新日:2023年5月17日

お酒が好きな人は何を飲んでいますか?

たんたん
たんたん

どうも、記事を書いているたんたんです。

私は必ず晩酌するほどお酒を飲んでいます。

特にハイボールがお氣に入りです。

2022年に秋に発売されたサントリーでビアボールなるものが販売されました。

ビアボールについてこんな疑問や不安が出てくるのではないでしょうか!

  • 高い
  • 量が少ない
  • 炭酸が苦手
  • ビール、ハイボールどっちの味がするのか

などを思った人はいませんか!

また口コミではビールの味がしないがしないため二度と買わないという意見が多かったです。

今回の記事内容

今回はビアボールでしっかりと酔えるオススメの割り方を紹介という記事内容となっています。

ビアボールはビールを炭酸水で割ったありそうでなかったハイボールです。

ビアボールには5種類の飲み方ができます。

  • ストレート(=そのまま)
  • ロック(=氷のみ)
  • こいめ(=1:1)
  • おすすめ(=1:3)
  • ほんのり(=1:7)

ビアボールはアルコール度数を調整できるので、のんべえには飲みやすいお酒といえます。

こいめおすすめほんのりと3種類の飲み方ができるようにビアボールの専用グラスに表示されています。

たんたん
たんたん
  • アルコールに強い人:ストレートロック、こいめ
  • アルコールにやや強い人:こいめ、おすすめ
  • アルコールに弱い人:おすすめ、ほんのり

がオススメの飲み方になります。

私はおすすめ(=1:3)よりビアボールを少し多めに入れて飲んでいます。

こいめ(=1:1)で飲んでみるとかなりの濃さだったので、ストレートとロックでは飲んでいません。

【この記事を読むメリット】

  • ビアボール1本でしっかり読める飲み方が分かる
  • のんべえからするとビアボールはコスパが悪い
  • ビール好きからのビアボールの評価
  • ビアボール専用グラスの使い勝手が良い

ビアボールはビールの風味苦みが少し抑えられているので、苦手な人でも飲められるレベルではないかと。

ビールやハイボールが好きな人だとビールやハイボールの良さを感じるおすすめこいめで飲まないと満足できないでしょう。

ビアボールは小瓶なのでキンキンに冷えた状態で飲むことができるので、夏場の熱い時期にはちょうどいい飲み物です。

ビアボール専用グラスセット

キャップも付いているので保存もできます。

ビアボールは炭酸ではないので保存もしやすいです。

サントリーのホームページを見ると開栓後、2週間ほど保存が効くそうです。

ビアボールでしっかりと酔えるオススメの割り方を紹介!3選

私がビアボールを試しに飲んだ感想として

  • コスパが悪い
  • ビールの風味やコクがある
  • ビールよりも飲みやすい
  • 好きな飲み方ができる
  • ビアボールでしっかりと酔うことができる
  • 専用グラスがハイボールとして使いやすい

ビアボールの唯一のデメリットはコスパが悪いことです。

ビアボールの小瓶は334mlで700円前後で販売されています。

おすすめで飲めば8杯分として飲むことができるが、のんべえからすると一瞬で飲み終えます。

ビアボールは天然水を使っているためビールの風味やコクがあってまるでプレミアムモルツのような飲みやすさがありました。

ビールの苦みが強く主張しないので、ビールが苦手な人でも飲むことができます。

好きな飲み方ができるのでビールだけでしっかりと酔えます。

ビアボールとセットで専用グラスが付いていました。

専用グラスはビール、ハイボールとして非常に使いやすいので重宝しています。

しっかりと酔えるビアボールのオススメの割り方3選

お酒を飲むならしっかりと酔いたいと思いませんか?

私はしっかりと酔いたいので、ビアボールの飲み方を紹介していきます。

こいめだときつくておすすめの飲み方だとモノ足りないと思った人を対象としております。

お酒に強い人は1:1で割るこいめ

お酒に強い人は専用グラスのメモリ通りの1:1のこいめです。

たんたん
たんたん

アルコール度数でいうと8%程度でしょうか!

読み慣れない人ならビールの風味やコクよりも強烈なアルコールが襲いかかってきます。

まるで初めてウィスキーを飲んだかのような衝撃を受けます。

2~3杯ほど飲むだけでしっかりと酔うことができます。

ただしダラダラと飲む人には向かない飲み方になります。

のんべえも満足1:2の割合でビアボールを入れるややこいめ

ビアボール専用グラスにおすすめの量より炭酸水を少なくしてその分をビアボールを入れます。

  1. ビアボールの専用グラスにこいめとおすすめの半分ぐらいにまずは炭酸水を入れる
  2. 少なくした分をビアボールを入れる
  3. 恐らくビールと同じ5~6%のアルコール度数になる

ビアボールと炭酸水の割合が1:2になるイメージでしょうか!

これぐらいがちょうど良くて飲みやすいです。

ビアボール専用グラス

コスパを最大限に活かすなら1:2.5の割合でビアボールを入れる濃いおすすめ

のんべえにとってはビアボールはコスパが悪いです。

なのでコスパを最大限に活かすなら専用グラスのオススメの点線より少なく炭酸水を入れます。

少なくした分をビアボールを入れます。

たんたん
たんたん

中途半端になりますが1:2.5の割合で入れるイメージでしょうか!

のんべえからのビアボールのデメリット

のんべえな私がビアボールの特徴と評価について解説していきます。

ビアボールは小瓶334mlでコスパが悪い

ビアボールは市販では334mlの小瓶しかありません。

スーパーによっては価格が少し変動はあるけど、だいたい700円~770円(税込)辺りとなっています。

かなり割高感があって冒険心がないととてもじゃないけど買いたくない価格です。

ビアボール

業務用には中瓶があるみたいですが、市販では小瓶しかありません。

ハイボールにするため炭酸水がすぐになくなる

ビアボールと炭酸水を1:1で割らないか限りすごい勢いで炭酸水が減っていきます。

専用グラスはだいたい中ジョッキほどあります。

中ジョッキほどの量が入るのでどうしても炭酸水が減るのも納得いくところです。

ビアボールの特徴について

ビアボールには5種類の飲み方ができます。

ビアボールの飲み方が5種類ある

ビアボールは飲み方が5種類あります。

専用グラスを使うとビアボールは1瓶334mlで8杯分(=おすすめ)もあります。

下記の表はサントリーでの飲み方を表しています。

ストレートとロックは私が付け足してみました。

ビアボール炭酸水アルコール度数
ストレート1016%
ロック1016%
こいめ118%
おすすめ134%
ほんのり172%

ストレートとロックでは飲んだことはないけど、こいめで飲むとかなり濃いです。

こいめで飲むとだいたいアルコール度数が8%ほどあるので濃いのは当然です。

こいめ:アルコール度数がきつく感じて飲みにくい

おすすめ:薄く感じるため酔った氣がしない

ほんのり:もはや炭酸水を飲んでいるよう

実際に飲んで濃いのが好きな人はこいめにするとがっつりと飲めます。

おすすめはこいめに比べるとかなり飲みやすくなるけど酔う氣がしない。

お酒は飲みたいけど、いっぱい飲めない人やあまり強くない人はほんのりがおすすめです。

キンキンに冷えたハイボールを飲むことができるので、夏の暑い日に飲むと良さそうです!

ビールの風味やコクはあるが苦みが弱い

では、ビアボールはどんな味がするのか氣になるとことです。

ビールの風味やコクはあるが、ビールの苦みはが弱い。

ビールが苦手な人だとまだビアーボールにすると飲みやすくなります。

たんたん
たんたん

ただ1:3で割るおすすめか、1:7のほんのりで飲まないと飲めないかもしれません。

サントリーならではの天燃水を使っているのですっきりと飲みやすい

サントリーでは天然水を使っているお酒を多く取り扱っています。

ビアボールも天然水を使っているので、非常にすっきりと飲みやすいです。

まるでプレミアムモルツを飲んでいるかのような飲みやすさです。

ビアボールは炭酸水で割るので、ビールというよりかはハイボールに近いお酒です。

通常のビールとビアボールとの比較

ビアボールは飲み方によって変化しますが、ビールの風味やコクはあります。

しかし苦みが弱いので、ハイボールよりに近い感じです。

ヱビスビール:苦みと香りやコクが強くバランスが良いビール

一番搾りビール:天然水を使っているので、やや薄めのビールに近い味で飲みやすい

プレミアムモルツ:天然水を使っていてエールのような香りの良いビールで飲みやすい

スーパードライ:辛口のせいで異様に喉が渇くようになる、辛口とキレがあって喉ごしが良い

以前はビールばかり飲むビール好きでした。

居酒屋ではプレミアムモルツが多いが、自宅ではほぼ飲むことがありません。

たんたん
たんたん

ビールが飲みたいと思ったら私はヱビスビールを飲みます。

普段なら一番搾りか、パーフェクトビールが多いです。

ビアボール

ビアボール専用のグラスが使いやすさ

ハイボールの特化したグラスで非常に使いやすいです。

今ではこのグラスでハイボールを飲んでいるほど重宝しています。

きれいな青色のグラスで飲み口が丸みを帯びているから、マイルドにしてくれます。

生中ぐらいのグラスなので使いやすいグラスです。

自分好みでしかもメモリがあるので調整しやすいグラスが非常に使い勝手がいいです。

ビアボール専用グラス

まとめ

ビアボールでしっかりと酔えるオススメの割り方を紹介!3選を挙げてきました。

  • 1:1で割るこいめ
  • 1:2で割るややこいめ
  • 1:2.5で割るこいおすすめ

ビアボールの専用グラスの表示通りに作るならこいめなら十分に酔うことができます。

しかしおすすめだとややもの足らない濃さなので、1:2の割合で割るとちょうど良くなります。

1:2でも濃いと感じたなら1:2.5の割合ほど微調整するとかなり飲みやすくなってダラダラと飲むことができます。

たんたん
たんたん

あくまでおすすめの飲み方でモノ足らない人向けの飲み方です。

ビアボールはビールと炭酸水で割って飲むハイボールでいままでありそうでなかった新感覚の飲み方です。

ただのんべえにとってはビアボールの小瓶サイズは量が少なくてもの足らないです。

専用グラスを使うと炭酸水の量がかなり減ります。

しかし専用グラスはハイボールとして使うなら非常に便利なグラスです。

こいめおすすめほんのりのメモリが付いているので、好みの量で簡単に飲むことができます。

私はダラダラとお酒を飲みたいので、レモン果汁を入れることでさっぱりと長く飲むことができます。

なぜ焼酎ハイボールかについて解説している記事となっています。

ハイボールには必須の炭酸水について紹介している記事となっています。

炭酸水をどれにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ビアボールに興味をもったら、ぜひ一度飲んでみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました