2023年1月17日に更新しています。
大阪難波や日本橋へ行くと飲食店がたくさんあります。
ランチあるいはディナーをするときにお店選びには優柔不断な私にとってはかなり迷います。
大阪は笑いの聖地と言われているので、大阪難波や日本橋をぶらつくとお笑い芸人が通う名店が多いです。
そのなかでも有名なのは「ごぶごぶ」で紹介されたサンモリッツと一芳亭です。
サンモリッツはカレーとコーヒーが合う喫茶店です。
一芳亭はしゅうまいが有名な中華料理でどちらも人氣店となっています。
もし、大阪難波や日本橋でランチあるいはディナーをどこで食べようか迷った際には寄ってみてはいかかでしょうか?
どちらもハズレなしの名店なので満足すること間違いなしのお店です。
今回は一芳亭のお手製の薄焼き卵を使ったふわふわしゅうまいが絶品という記事内容となっています。
一芳亭のしゅうまいの特徴的なのは小麦粉を使っていないことです。
小麦粉を使っていないということは小麦粉アレルギーやグルテンフリーをしている人でも食べれます。
小麦粉の代わりにお手製の薄焼き卵と片栗粉を使っています。
一芳亭は一般に知られているしゅうまいの概念を覆すようなふわふわとしてしゅうまいが食べることができます。
一芳亭はお手製の薄焼き卵を使ったふわふわのしゅうまいが絶品!5選
私が一芳亭のしゅうまいを食べた感想は
- しゅうまいにはないふわふわ感のある生地で柔らかい
- 小麦粉を使っていないので小麦粉アレルギーやグルテンフリーでも食べることができる
- しゅうまいをかむたびに旨みを感じる
一芳亭は町の中華料理屋もとい華風料理屋で瓶ビールがによく似合うお店です。
一芳亭のしゅうまいはふわふわ感があって全体的に柔らかい生地となっています。
歯がなくても食べれるほどの柔らかさです。
つなぎに小麦粉を使ってしないため小麦粉アレルギーやグルテンフリーをしている人でも安心して食べることができます。
小ぶりなしゅうまいですが、噛むたびに具材の存在感や旨みを感じます。
一芳亭のしゅうまいは一般に知られているしゅうまいの概念を覆すような食感となっています。
大阪難波へ来たら一芳亭には一度は食べるべきお店だとおすすめできます!
- 小麦粉を使っていないためグルテンフリーをしていても食べれる
- 一芳亭のふわふわ食感なしゅうまい
- 一芳亭のしゅうまいの具材が豊富
- 一芳亭のランチは必ずしゅうまいがセットになっている!
- えび天はいまいち!?
小麦粉を使っていないためグルテンフリーをしていても食べれる
私は小麦粉アレルギーではありませんが、かつてグルテンフリーをしていました。
グルテンフリーをするきっかけとして小麦粉を食べると身体の調子が悪くなったからでした。
ただグルテンフリーをしていると困ることが外食がほとんどすることができないことです。
しかし一芳亭のしゅうまいは小麦粉を使っていません!
なので小麦粉アレルギーの人やグルテンフリーをしている人でも氣にせずに安心してしゅうまいを食べることができます。
一芳亭のしゅうまいには手製の薄焼き卵を皮と片栗粉をして使っています。
戦後、小麦粉が手に入らず、薄焼き卵を代用したのが始まりで今でもその製法でしゅうまいを作っております。
しゅうまい(シュウマイ) 大阪 難波 一芳亭本店 (ippoutei.com)
一芳亭のふわふわ食感なしゅうまい
先ほども挙げましたが手製の薄焼き卵を皮として使っています。
一芳亭のしゅうまいは一般に知られているしゅうまいの皮と比べてふわふわとした食感です。
一般に知られているしゅうまいとの違いは食べるとすぐに分かるほどです。
一芳亭のしゅうまいは一般に知られているしゅうまいと比べるとかなり柔らかめな生地となっています。
初めて食べる人はその柔らかさにびっくりすると思います。

卵好きならこれぜったい好きなや~つ!
一芳亭のしゅうまいの具材が豊富
一芳亭のしゅうまいには
中の具は、豚ミンチ肉、エビ、タマネギのみじん切りを塩、コショウ、しゅうゆなどで味付けし、片栗粉でつないだもので、至ってシンプルです。
ただ、こだわりとして、やわらかな甘みを出すために淡路島産のタマネギを使っています。
しゅうまい(シュウマイ) 大阪 難波 一芳亭本店 (ippoutei.com)
どの具材も存在感があって食べていて楽しいです。
たまねぎの甘みやぷりぷりとした海老の食感もしっかりと感じることができます。
一芳亭のランチは必ずしゅうまいがセットになっている!
一芳亭のランチには必ずしゅうまいが付いてきます。
ランチメニューです。
- しゅうまい定食:800円(一番人気)
- 春巻定食:900円
- えび天定食:950円
- 肉だんご定食:950円
- 酢豚定食:1,050円
- 八宝菜定食:1,050円
- 豚天定食:950円
- きも照り定食:950円
※定食のライス大・小は値段は同じ価格
ちなみに私はえび天定食ライス大を注文しました。

ライス大にしたせいかかなりのボリュームでお腹がいっぱいになりました。
全体的にはしっかりと塩・コショウで味付けされています。
こってりとした味付けではないので、お腹にも優しい気がします。
ただドレッシングがなかったのが残念でした…。

しかし店員の接客は良かったので良しとしましょうか!
えび天はいまいち!?
スシローや餃子の王将のえび天と比べるとえびの存在感がほとんどなかったです…。
えびが大好きな私にとって小海老を詰め込んだ感じの天ぷらみたいでややもの足らなかった氣がします。
衣も唐揚げのような食感で天ぷらの衣とやや違っていました。
今度来るときは一番人気のしゅうまい定食か酢豚定食を食べようと思います。
一芳亭本店のお店情報
一芳亭は本店と他に船場店もあります。
本店のみのお店情報を載せておきます。
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜日・祝日
住所:〒556-0011 大阪府浪速区難波中2‐6‐22
TEL:06-6641-8381
FAX:06-6641-8390
最寄駅:南海電鉄 難波駅 徒歩1分
※FAXで全国発送、お持ち帰りもできます。
まとめ
一芳亭はお手製の薄焼き卵を使ったふわふわのしゅうまいが絶品!5選を挙げてきました。
- 小麦粉を使っていないためグルテンフリーをしていても食べれる
- 一芳亭のふわふわ食感なしゅうまい
- 一芳亭のしゅうまいの具材が豊富
- 一芳亭のランチは必ずしゅうまいがセットになっている!
- えび天はいまいち!?
一芳亭のしゅうまいは薄焼き卵と片栗粉を使用しています。
グルテンフリーをしている人、小麦粉アレルギーの人でも安心して食べることができます。
一芳亭のしゅうまいはふわふわ食感でかなり柔らかい生地でびっくりするほどです!
しっかりと具材の1つ1つが存在感を主張してくるので、かなりボリュームがあります。
一芳亭へ行くならだんぜんランチ時に行くべきです!
ランチ料金もかなりリーズナブルで種類も豊富です。
しかもどのランチセットにしゅうまいが付いてくるという徹底ぶり。
あくまで私の感想ですが、えび天はえびを食べてる感がないのであんまりおすすめできないかと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント