2023年3月13日に更新をしています。
私は一時グルテンフリーをしていました。
グルテンフリーをしていて困ることがあります。
- 小麦粉料理が食べられない
- 原材料を見ることになるので買い物に時間がかかる
- 外食がほぼできない
- 小麦粉以外の代用品を探すことになる
など挙げればキリがありません。
グルテンフリーをして一番困ったことはやっぱり小麦粉を使った料理が食べれないことです。
いざ、グルテンフリーをしていると小麦粉料理が圧倒的に多いことが分かりました。
特に外食となるとなおさらです。
では、小麦粉料理が食べられないとなると代わりのものを探すしかありません!
それが米粉を使った商品です。
今回は大阪市都島区にあるオコメノカミサマで米白湯ラーメンは旨みやコクがあって絶品という記事内容となっています。
グルテンフリーをしていない人でも
- 健康に氣を付けている
- こってりしたものが食べられなくなった
- 野菜がなかなか取れていない
- ふだんは炭水化物を抜いている
- 無類の麺好き
といった人に向けて食べに行って欲しいお店でした。
- グルテンフリーをしていて外食できる店を知ることができる
- 米粉麺に興味がある人
- 身体に優しいラーメンを食べたい人

記事を書いた人:たんたん
グルテンフリーを実施した日数:1ヶ月
グルテンフリー商品を探した日数:2年目の突入
【自宅での食事の場合】
- 米粉を使った天ぷらやから揚げ
- 米粉のお好み焼きやたこ焼き
- 十割蕎麦の乾麺や生そば
- 米粉麺
- ベトナムフォー
【外食の場合】
- 十割蕎麦の蕎麦屋
- オコメノカミサマ
- 一芳亭
オコメノカミサマは米粉麺を使っているので小麦粉アレルギーやグルテンフリーをしている人でも食べることができます。
「米粉麺はおいしいのか?」と疑問を感じるかもしれませんが、意外とおいしいです。
オコメノカミサマの米粉麺はちゃんぽんのような中太麺が特徴的でした。
ぷりぷり・モチモチとした麺でボリューム感のある麺です。
またポタージュのようなスープには旨みやコクがあって思わずぜんぶ飲み干すほど絶品でした。
ラーメンを食べたのに身体に沁み渡るような優しい味付けなので罪悪感を感じません。
朝ごはんを普段食べない人や食欲がないときでもぺロリと食べれるほど後に残らないラーメンとなっています。

オコメノカミサマの米白湯ラーメンは旨みやコクがあって絶品!4選
私が試しにオコメノカミサマで米白湯ラーメンを食べた感想は
- ポタージュのようなとろみがある
- 胃に優しいスープなのに旨みが凝縮されている
- ちゃんぽん麺のようなぷりぷり・モチモチとした麺
- スープと絡まってボリュームがある
オコメノカミサマの米白湯ラーメンは身体の中からスーッと入っていくほど優しいスープでした。
ラーメンを食べて罪悪感や胃もたれをしないほどの優しさがあります。
スープの旨みが凝縮されていて最後まで飲み干すほど旨かったの一言でした。
米粉の麺はぷりぷり・モチモチとした麺でコシは少し弱いけどボリューム感のある麺です。
ラーメン一杯でもお腹がいっぱいなるぐらいの満足感がありました。
では、オコメノカミサマの米白湯ラーメンついて詳しく解説させていただきます。
- オコメノカミサマのラーメンの特徴
- オコメノカミサマの米白湯ラーメンを食べた感想
- オコメノカミサマの店舗情報
- 米粉麺をオススメする理由
オコメノカミサマのラーメンの特徴
オコメノカミサマでは3種類のラーメンの濃厚度が選べます。
こってり・普通・あっさりとスープの濃厚度が選べる
ちなみに他にもラーメンがあります。
以下の3つがど定番自でその日の気分で食べるようなラーメンだと感じました。
神様からの贈り物ラーメン
濃厚度★★★★★こってり
米白湯ラーメン
濃厚度★★★☆☆
名古屋コーチン醤油ラーメン
濃厚度★☆☆☆☆
自家製にこだわりを感じる一品
契約農家のこだわり米を使用しているのでお米自体がおいしいのでしょう。
また自家製のツナやシャケでこだわりのおむすびがあるということなので、これもぜひとも食べてみたい一品かと思います。

羽釜で炊いた銀しゃりってこれは絶対に旨いやつやん!って思うやん。
ラーメンの具材としてはかなり豊富
今回食べた米白湯らーめんには、葉野菜(=春菊!?)・メンマ・こま切れのたまねぎ・ニンニクチップスといったバランスの良い野菜たちがありました。
どの具材も麺とスープを邪魔すことなく計算された具材たちでした。
米白湯ラーメンが安い
神様からの贈り物ラーメン
ラーメンの中で一番こってりで豪華な具材があるのに880円(税込)でした。
米白湯ラーメン
ベーシックラーメンだと思いますが、なんとお手頃な価額の680円(税込)とコスパ良すぎ!
名古屋コーチン醤油ラーメン
名古屋コーチンという3大地鶏を使ったラーメンなのに810円(税込)って安すぎない!?
並おむすび
おむすびは2個で肉味噌付きが220円(税込)です。
食べてないからどんな大きさか分からないが、おいしいそう…。
特上おむすび
おむすびは2個で自家製ツナ&自家製シャケ&肉味噌付きで280円(税込)です。
並おむすびと比べて60円アップするだけで具材が豪華になります。
羽釜で炊いた銀しゃり
有明海の海苔と高知県の天日塩付きで380円(税込)です。
釜で炊いたご飯なんて「おいしいに決まってるやん!」って思います。
オコメノカミサマの米白湯ラーメンを食べた感想
オコメノカミサマと食べた米白湯らーめんを解説させていただきます。
私が食べてみた評価を★5で表しています。
スープ:★★★★★(満点)
米粉入りの特注麺(中太麺):★★★★☆
チャーシュー:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
米のとろみのあるスープ
とりあえずど定番そうな米白湯ラーメンを注文しました。
米粉白湯ラーメンの価格は680円(税込)です。

ポタージュスープの上に緑の葉野菜(=春菊かな!?)が映えるラーメンできれいです!
メンマが大きく目立っております。
ラーメンといえばこってりと思っていいる人だと口に含んだときにはまろやかであっさりとしてモノ足らなさ感じます。
しかしのどごしにしっかりと米の甘みやとろみがあります。
身体に優しそうなスープで最後まで飲み干してしまうほど旨みやコクを感じる。
生のたまねぎやニンニクチップスのカリカリ感の歯ごたえが良かった(違ってたらごめんなさい)。
最後まで飲み干したい、またスープの余韻を感じたくるほど、旨みが後から感じることができたので★5つで満点としました。
ちゃんぽん麺のような米粉入りの特注麺(中太麺)
麺の箸上げをするが、湯氣で画像が見にくいですが…。

麺がぷりぷり・もちもちとしていてコシはさほど強くはありません。
しかし中太麺なのでしっかりとボリューム感がありありの麺でした。
まるでちゃんぽん麺のような食感で非常になじみのある麺でした。
ラーメンぽい麺ではないという理由で★4としました。
大きなレアチャーシュー
大きくてレアで柔らかい。
脂をほぼ感じないのでスープのと相性抜群でした。
私はチャーシューは炙りチャーシューが好きなので、好みとは正反対のレアチャーシューだったので★4としました。
総合評価
全体的に身体に優しいラーメンで食欲がなくても食べられそうなラーメンでした。
ラーメンの並サイズでもボリュームがあって満足感のある量でコスパ良し!
麺とスープにどの具材も邪魔をしない、計算されたラーメンだったと思うので★5つで満点としました。

ごちそうさまでした…。
見事に完食しました。
朝食を抜いていたせいかとろみのあるスープの旨みやコクがありました。
思わずスープまでぜんぶ飲み干してしまいました。
このラーメンなら朝食で食べても胃もたれもせずに食べられます。
というか朝食に食べたい身体に優しいラーメンでした。
オコメノカミサマのお店情報
オコメノカミサマのお店情報は以下の通りです。
オコメノカミサマの営業時間
営業時間 | 昼:11:00~15:00 (ラストオーダー:14:30) 夜:17:30~20:00 (ラストオーダー:19:30) |
住所 | 〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通3丁目22-6 |
TEL | 06-6923-7924 |

大阪はまん延防止を延長しているので、オコメノカミサマの営業時間が変更されているかもしれません。
遅めに行く人は必ず連絡をしてから食べに行くようにした方がいいと思います。
最寄駅は都島駅

オコメノカミサマの最寄駅は都島駅となります。
都島駅から下車して1番出口と案内板がある階段を上がります。
階段を上がりきったところで地上に出ます。
地上に出るとすぐにマクドナルドが見えます。
マクドナルドを向かって右側に歩いて行くとが見えるとジョニーのからあげの隣にオコメノカミサマがあります。
大阪メトロ・谷町線都島駅の1番出口から徒歩30秒にあります。
店内は白を基調とした明るくおしゃれなお店です。
キッチンを背にしてカウンター席があります。
店内に入ると女性が好みそうでおしゃれな感じがして男性が敬遠するかもしれません。

しかしサラリーマンの男性も普通に食べに来られていました!
安心して食べに行くことをおすすめ致します。
都島駅の周辺情報
オコメノカミサマがある最寄り駅は、都島駅です。
大阪メトロ・谷町線1番出口から徒歩30秒にあり、迷いようがないほど分かりやすい場所にあります。
都島駅の特徴は以下に挙げておきます。
- 都島駅周辺には特に観光名所がない
- 梅田に向かう都島大通りがあるので車移動なら素通りする
- 駅近にあるラーメン屋でパーキングが見やすい場所にない
都島駅周辺は大阪梅田に向かう大きな都島大通りがあって立地は良いが、特に目立った観光名所がありません。
なので車移動だったら素通りする可能性が非常に高いです。
都島駅周りには住宅街や飲食店が多いので、わざわざ食べに行くような場所になってしまう可能性があります。
オコメノカミサマは駅近なので見やすい場所にパーキングがありません。
もしかしたらすぐ近くにパーキングがあるかもしれませんが、探す必要がありますので悪しからず…。
カウンター席にあったリーフレットを持ち帰りました。

米粉麺をオススメする理由
米粉ラーメンをおすすめできる点を挙げていきます。
- 罪悪感がない
- 腹もちが良い
- 改めてお米がおいしく感じる
罪悪感がない
最近ではグルテンフリーをしている人が増えてきているかもしれません。
プロテニスプレーヤーのジョコビッチ選手がグルテンフリーをしてから成績が良くなったということが知られるようになりました。
その影響で増えてきているのでしょう!
私はジョコビッチ選手の影響ではないのですが、グルテンフリーをしています。

なのでラーメン屋で食べに行くことができません…。
しかしオコメノカミサマでは米粉入りの麺なので氣にせずに食べることができます。
それゆえに罪悪感を感じることがないのです。
腹もちが良い
麺もスープもお米を使用しているので、腹もちが良かったです。
通常のラーメンの並サイズでも非常に満足感を感じることができました。
私以外に他2名と一緒に食べに行ったのですが、同じ感想でした…。
改めてお米がおいしく感じる
契約農家のこだわり米を使用しているので、お米の旨味や甘みを感じることができました。
ベースは肉や魚に入れた出汁にお米の粘りでさらにポタージュのようなドロドロとした濃厚になったスープでした。
しかも濃厚といってもしつこい濃厚さではなくて身体に優しく包み込んでくれるようなスープで何度でも飲みたくなるほどでした!
まとめ
オコメノカミサマの米白湯ラーメンは旨みやコクがあって絶品!4選を挙げてきました!
- オコメノカミサマのラーメンの特徴
- オコメノカミサマの米白湯ラーメンを食べた感想
- オコメノカミサマの店舗情報
- 米粉麺をオススメする理由
グルテンフリーをしている人には罪悪感を感じることがなくラーメンを食べることができます。
実際にオコメノカミサマで米粉ラーメンを食べに行けて非常に満足しました。
通常の小麦粉を使ったラーメンと比べても何の変哲もなく、というか量・味とともに満足感のあるラーメンを食べることができました!
次回は他のラーメンやおむすびも食べたいと思い、次回また食べに行く楽しみが増えました。
大阪に寄る際にはぜひ、オコメノカミサマで米粉のラーメンをぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメント