【第三弾】イオンのやきそば麺はアルデンテのようなコシがある!5選 | いろいろと試したみたブログ

【第三弾】イオンのやきそば麺はアルデンテのようなコシがある!5選

グルテンフリー

2023年1月25日に更新しています。

  • 小麦粉アレルギー
  • グルテンフリーをしている人
  • 米粉商品を探している人

小麦粉アレルギー、グルテンフリー、米粉商品を探している人には困ることがあります。

それは小麦粉料理が食べれないことです。

私は麺類が大好きなのに身体の変化を知るためにグルテンフリーをしていました。

時間がないときに便利な即席麺ですら食べることができません。

麺がすすれないという辛い日々を過ごしていました。

しかしそんな辛い日々を脱却するため、買い物圏内で米粉麺を探すようにしました。

グルテンフリーをしているときは麺類が食べれないのであきらめる人がいるかもしれません!

しかしグルテンフリーをしていても米粉麺こんにゃく麺大豆麺などがあります。

たんたん
たんたん

記事を書いた人:たんたん

グルテンフリー歴:1ヶ月

※グルテンフリーは3週間ほどすると腸内に残っている小麦粉がなくなっている状態になります。

【グルテンフリーの効果】

  • 腸内環境が良くなる
  • 便秘解消
  • ダイエット効果にもなる
  • 口内炎やあせもが出ない

グルテンフリー食材を探してはや1年以上経過

※あくまでも私が経験したものなので、個人差はあります。

今回はイオンのTOPVALUシリーズであるやきそば麺についての記事内容となります。

実は自然食品やネット以外でグルテンフリーの商品を探すとほとんど見つけることができません!

しかしどの地域にもあるイオンでグルテンフリーの商品を買うことができます。

しかもグルテンフリーの商品のなかではイオンの米粉麺は比較的に安いです。

グルテンフリーをしていても米粉麺があれば、罪悪感がなく麺類が食べれます。

イオンのやきそば麺はパスタのアルデンテのような麺の食感に似ています。

やきそばというよりかはパスタと思って調理すれば、米粉パスタとして食べることができます。

イオン TOPVALU お米でつくった米粉麺シリーズ

【第三弾】イオンのやきそば麺はアルデンテのようなコシがある!5選

イオンの米粉麺として最後の第三弾となりました。

私がイオンの米粉やきそば麺を食べた感想は

パスタのアルデンテのようなコシが強い麺である。

やきそば麺というかパスタに近くてアルデンテようなコシが強い麺でした。

よって米粉麺でやきそばを食べるなら、イオンの米粉のやきそば麺を使わない方がいいです。

なぜならパスタようなアルデンテになっており、コシが強すぎるからです!

イオンのやきそば麺は乾麺のパスタのような麺の硬さがあります。

実際にやきそばとして食べるが、ソースがかかったパスタにしか感じません。

どうしてもやきそばの食感に近いものを食べたいのなら、イオンの中華風麺がいいでしょう!

では、米粉麺のやきそば麺の特徴について挙げていこうと思います。

5つのポイント
  • イオンのやきそば麺はパスタのアルデンテようなコシがある
  • イオンのやきそば麺の量は意外と多い
  • 鉄板やきそばで実際に食べた感想
  • 米粉麺特有の特徴とは?
  • パスタ麺に近いのでアレンジがしやすい

イオンのやきそば麺はパスタのアルデンテようなコシがある

最初の一口を入れたときに感じたことは、パスタのような食感でこれは「やきそば麺ではない」と感じました。

なぜならパスタのアルデンテのような麺のコシがあったからです!

オリーブオイルを入れて蒸しているので、麺のざらざら感がかなり薄れていました。

ただ相変わらず小麦粉麺のようなつるつるとしたのどごしはありません。

イオンのやきそば麺にはやきそばとして代用することはできないと結論付けざるえません。

イオンのやきそば麺の量は意外と多い

イオンのやきそば麺は100gあります。

やきそばあるいはパスタとしては十分にボリュームのある量でした。

うどん風麺や中華風麺に比べてやきそば麺は30g少ないです。

しかしうどん風麺、中華風麺ややきそば麺はどれも1人前としては満足のいく量でした。

たんたん
たんたん

どっちかというとやきそば麺は、量が多く感じました。

1人前を食べたあとには、お腹がいっぱいになりました。

イオン TOPVALU お米でつくった米粉麺シリーズ

鉄板やきそばで実際に食べた感想

実際の炒め方と少し変えて調理しています。

  1. まずはフライパンに水(200ml)とオリーブオイル(小さじ2杯)を入れます
  2. 沸騰すれば麺を入れて5分ほど蒸します
  3. 水が完全になくなれば、あらかじめ炒めた野菜・肉を入れる
  4. 塩・こしょう・ソースを適量に入れる
  5. ソースの水分がなくなるまで炒めます
  6. 完成

やきそば麺はうどん風麺や中華風麺に比べてスープがないため麺の味は、濃くなく食べることができました。

今までの経験で米粉麺をゆでると麺の味が濃くなります。

おそらく米粉麺をゆでると米が溶けて出てくるのでしょう。

やきそばにするため米粉が溶け出してもざらざらとした舌触りが薄まっています。

やきそば麺はパスタを食べているかのような食感なのでやきそばを食べているという感じはまったくありません。

スキレットでやきそば

今回はスキレットで実際に蒸す・炒めてみました。

アツアツで食べることができて満足しました。

米粉麺特有の特徴とは?

米粉なのかたとえ冷えてもコシは強いまま食べることができます。

ちなみに米粉で天ぷらを食べると同じことが起きます。

冷めてもサクサク感が残りました。

イオンTOPVALUの米粉やきそば麺の記載表示には、

  • 冷やし中華
  • つけ麺

冷やし中華とつけ麺もできるそうなので、次回はこの時期に食べたい冷やし中華を食べてみたいと思います。

パスタに近いのでアレンジがしやすい

イオンのやきそば麺の食感はパスタに近いです。

やきそば麺の味付けはパスタ料理なら何でも合うので、アレンジし放題です。

イオンの米粉麺は他のグルテンフリーのパスタに比べて159円(税込)で購入ができるので家計も助かります。

ちなみにグルテンフリーのパスタは300円~400円ぐらいするのでかなり高いです。

また乾麺のパスタに比べてゆでる時間が少なく済みます。

米粉やきそば麺の評価

私が実際にイオンの米粉の焼きそば麺を食べて感じたことを挙げていきます。

米粉と小麦粉との違い

米粉シリーズは小麦粉の麺と違って麺につるつる感がなく、ざらざらとした舌触りを感じます。

そのざらざら感は米粉特有の粘りが引き出したものではないかと思います。

たんたん
たんたん

この食感や舌触りが氣になる人は、おすすめできないかも!?

五穀米やもち麦に似ているかもしれません。

残念だった思った点

まずは米粉のやきそばで残念だった思ったことは

  • やきそばではなくてパスタの食感
  • 作る手間がかかる
  • 糖質が多い

ここがどうしても氣になる点として食感はもはややきそばではなくパスタです。

やきそばを食べたいと思っている人には、何とも裏切らた気持ちになります。

イオンのやきそば麺はゆでる・蒸す・炒める時間がだいたい10分ほどかかるので、作る手間はどうしてもかかってしまいます。

たんたん
たんたん

パスタが苦手な人はおすすめできないかも!?

米粉麺の共通点としては、やはり糖質が多いです。

100gで57.9gも糖質があるので、糖尿病あるいは予備軍の人は食べれないと思います。

私は米粉麺を食べてもそんなに糖質が入っているのか感じることはないのですが…。

しかし米粉麺を食べると急な満腹感や眠気に襲われます。

良かった点

  • 炒めた麺が食べれたこと
  • 満足感がある量
  • 麺に味がある

やはり一番良かった点でいうとグルテンフリーをしていても麺類が食べれたことです。

私は関西人なのでお好み焼き、たこ焼きや焼そばといった粉ものが無性に食べたくなります。

粉ものは禁断症状に近いものがあります。

やきそば麺は100gでも満腹感を感じるのでコスパが良いです。

米粉麺にはお米の味がわずかに感じることができるので、塩・コショウ・ソースが少し薄くても氣にならない。

まとめ

【第三弾】イオンのやきそば麺はアルデンテのようなコシがある!5選を挙げてきました。

5つのポイント
  • イオンのやきそば麺はパスタのアルデンテようなコシがある
  • イオンのやきそば麺の量は意外と多い
  • 鉄板やきそばで実際に食べた感想
  • 米粉麺特有の特徴とは?
  • パスタ麺に近いのでアレンジがしやすい

米粉のやきそば麺は小麦粉麺のようなやきそば感がありません。

どちらかというとパスタに近い食感でした。

米粉シリーズのなかでやきそばは作る時間が10分ほどかかってしまい手軽に作れないです。

しかしやきそば麺の特徴はパスタのアルデンテのような強いコシがあるので、パスタソースによく合うと思います。

米粉麺は米の粘りでざらざらとした舌触りはまるで五穀米やもち麦を食べているような食感でした。

ほんのわずかの舌触りなので、氣にならない人もいるかもしれません。

また強いコシなので煮込み・鍋に合いそうです。

米粉麺は糖質が100gで57.9gもあります。

したがって糖尿病あるいは予備軍の人は食べれないです。

たんたん
たんたん

実際に米粉麺を食べていますが、そんなに糖質が多いのか感じることはありません。

ただごはんを食べたかのような満腹感と眠気に襲われることがあります!

この記事を読んで興味を持っていただいた人はイオンのやきそば麺でやきそばやパスタを作って召し上がってみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました