京都にある10そばは十割蕎麦と米粉の天ぷらがコスパ良し!5選 | いろいろと試したみたブログ

京都にある10そばは十割蕎麦と米粉の天ぷらがコスパ良し!5選

グルテンフリー

グルテンフリーをしていて困ることがあります。

それは小麦粉料理が食べれないことです。

つまり小麦粉料理が食べれないということは外食もほぼできないということでもあります。

大げさに聞こえるかもしれません!

しかし実際にグルテンフリーをしているといかに小麦粉料理が多いことが分かります。

みんなが大好きなラーメン、うどん、パスタ、パン、ピザやお菓子などありとあらゆる食べ物に小麦粉が使われています。

小麦粉が食べれないとなるとやはり困ります。

特に外食もできないという大きな弊害があります。

たんたん
たんたん

記事を書いた人:たんたん

自宅で麺類を食べているもの

  • 十割蕎麦の乾麺や生麺
  • イオンの米粉麺
  • ベトナムのフォー
  • ビーフン

外食で麺類を食べるなら

  • 十割蕎麦のそば屋
  • オコメノカミサマ

今回は十割蕎麦専門店京都本店10そばで十割蕎麦が格安で食べれるという記事内容となっています。

十割蕎麦のそば屋はかなり高くて敷居が高く感じます。

しかし10そばではざるそば、ぶっかけそばやかけそばがなんとワンコイン(=500円)の価格になっています。

10そばへ行くと十割蕎麦がリーズナブルに食べれます。

グルテンフリーをしていると外食する回数が減るため、10そばのような安心して外食できるお店の1つとして食べに行くことができます。

自宅で十割蕎麦を食べる際には注意してほしいという記事となっています。

十割蕎麦以外ならイオンの米粉麺シリーズがあります。

安価で買いやすいのでおすすめです!

ちなみにうどん風、中華風麺や焼そば麺などがあって比較した記事となっています。

米粉麺を使ったラーメンが食べれるオコメノカミサマです。

米粉麺は私にとって何の違和感もなくておいしくラーメンが食べれるお店でした。

グルテンフリー時にどうしても麺類が食べたくなったら、参考になる記事となっています。

十割蕎麦専門店10そば京都本店

10そばはなんとワンコイン価格で十割蕎麦を食べることができます。

それに加えて米粉を使った天ぷらが食べれるというグルテンフリーをしている人にはうれしいお店でした。

京都にある10そばは十割蕎麦と米粉の天ぷらがコスパ良し!5選

まずは10そばの十割蕎麦と米粉の天ぷらを食べて感じたことは

  • 10そばのざるそばは蕎麦の風味も感じつつ、コシが強くておいしい
  • そばつゆは出汁の香りが強い
  • スナック菓子を食べているかのようなカリカリとした米粉の天ぷらが特徴的

10そばのざるそばはそばの風味をほのかに感じることができました。

またしっかりと氷水で〆ているため麺が硬いと思ってしまうほどのコシがかなり強かったです。

そばつゆを飲んでみると出汁の香りや風味が強くてホッとさせてくれます。

初めて食べる人はカリカリとした米粉の天ぷらの不思議な食感には驚くでしょう!

その食感はお米のスナックの様なサクふわっとします。

ワンコインで食べれる十割蕎麦なのに蕎麦の風味、コシの強さがあって非常にコスパが良かった!

さて、10そばの十割蕎麦をさらに詳しく解説させていただきます。

5つのポイント
  • 10そばのメニューがワンコイン価格でしかも大盛りが無料
  • そば湯はセルフで飲み放題
  • 米粉の天ぷらはカリカリとした衣の食感がおもしろい
  • 店員の接客が元気があって丁寧
  • 京都らしいゆったりとできる座席空間

10そばのメニューがワンコイン価格でしかも大盛りが無料

十割蕎麦専門店京都本店10そばはあぶらとり紙で有名なよーじやグループです。

京都市役所前駅7番出口から徒歩1分にあります。

10そばのざるそば、かけそばとぶっかけそばの3種類だけ500円(税込)で食べれます。

これだけで激安なのに大盛がなんと無料です!

十割蕎麦専門店10そば京都本店 限定メニュー

8・9月限定のすだちそばがありました。

以前からすだちそばを食べてみたいと思いつつ、今回は我慢をしました。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 おしながき

十割蕎麦なのにやはりどのメニューも安いです。

どのメニューも今後挑戦してみたいと思います。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 ざるそば&天ぷら

ざるそば大盛を注文しました。

米粉の天ぷらに興味があったのでたっぷりと取りました。

しかし取りすぎました…。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 ざるそば

更科そばの様なやや白っぽい色をしています。

色・ツヤがあってきれいです。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 ざるそば

そばの風味がほのかに感じます。

氷水でしっかりと〆ているので麺が硬いと思うほどコシがめっちゃ強いです!

しかも歯切れが良くてのど越しも良い。

このクオリティーで500円で食べれるとはなんてコスパが良いのでしょうか?

そば湯はセルフで飲み放題

十割蕎麦専門店10そば京都本店 そば湯

レジの隣にねぎ、天かすを入れることができます。

そば湯は水と一緒にセルフで入れます。

蕎麦のみ注文して天ぷらやおにぎりはセルフとなっています。

まさに丸亀スタイルのようなお店でした。

そば湯はとろみがあってほのかにそばの風味を感じます。

たんたん
たんたん

好きなだけ飲むことができるのでありがたいですね~

十割蕎麦専門店10そば京都本店 そば湯&そばつゆ

そば湯に食べ終わったそばつゆを入れます。

とろみがあったそば湯が出汁の風味の強いそばつゆでさらにおいしくなりました。

米粉の天ぷらはカリカリとした衣の食感がおもしろい

10そばの天ぷらは丸亀スタイルでセルフ方式となっています。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 天ぷら各種

鶏天むね、いか天、ちくわ天と鶏天ももの4種類分(合計470円)を取りました。

取りすぎたとやや後悔しましたが、せっかく来たのでここは贅沢に食べようと思い直しました。

天ぷらは全部揚げたてではありませんでした…。

大きないか天

いか天の価格は140円(税込)です。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 いか天

いか天は大きくて柔らかいです。

味は薄いです。

衣はしんなりとしていました。

もちもちなちくわ天

ちくわ天の価格は100円(税込)です。

ちくわ天の写真がないことに氣付く私…。

大きなちくわでモチモチとしていて柔らかい。

ちくわ天は必ず食べる大好きな天ぷらの1つです。

ちっちゃな鶏天もも

鶏天ももの価格は70円(税込)です。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 鶏天もも

鶏天ももは柔らかくてジューシーでした。

天ぷらにしては小さいのですが、しっかりと味がありました。

おっきな鶏天むね

鶏天むねの価格は160円(税込)です。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 鶏天むね

鶏天むねは淡白でささみようなヘルシーさでした。

大きくて食べごたえがありました。

店員の接客が元気があって丁寧

10そばの店員の接客はとても元気な人ばかりで活気がありました。

私が見た限りではおばちゃんばかりでしたが、丁寧に作業をしながらにこやかに接客してくれました。

すごく居心地のいい雰囲気で食べることができるので、さらにおいしく感じました。

帰る際にも大きな声で「ありがとうございました」と対応してくれました。

京都らしいゆったりとできる座席空間

十割蕎麦専門店10そば京都本店 2階座敷

階段を上がって一番端っこの席に畳みの座敷があります。

この日は座敷には誰もいなかったので、貸切状態でした。

広々としていてゆったりとすることができました。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 2階テーブル席

階段を上がってすぐにテーブル席があります。

2階のテーブル席も広いので多少の大人数でも安心です。

2回目の訪問

十割蕎麦専門店10そば京都本店の2回目とした食べに行きました。

十割蕎麦専門店10そば京都本店 ぶっかけそば&天ぷら&おにぎり

2回目に食べたのはぶっかけそばを食べました。

ぶっかけそばも500円(税込)で大盛は無料です。

ぶっかけそばもコシが強くて歯切れが非常に良かったです。

おにぎりは小さくて柔らかかったので好みの硬さではなかったです…。

まとめ

京都にある10そばは十割蕎麦と米粉の天ぷらがコスパ良し!5選を挙げてきました。

5つのポイント
  • 10そばのメニューが激安価格
  • カリカリとした米粉の衣の天ぷらがおいしい
  • そば湯はセルフで飲み放題
  • 店員の接客が元気があって丁寧
  • 京都らしいゆったりとできる座席空間

グルテンフリーをしていると一番困ることが小麦粉を使った料理が食べれないことです。

つまり、麺類、パンやお菓子もまったく食べることができません!

また外食するにもかなり食べれるお店が制限されていきます。

しかし十割蕎麦専門店10そば京都本店へ行くとリーズナブルな価格で食べることができます。

10そばの十割蕎麦にはざるそば、かけそばとぶっかけそばだと500円(税込)で食べれます。

十割蕎麦を500円(税込)で食べる激安のお店はここ以外ありません!

また大盛無料というふっとぱらなサービスもあります。

さらにカリカリとした米粉を使った天ぷらを食べることができます。

米粉の天ぷらを食べれるお店もそんなに多くはありません。

グルテンフリーをしている人には10そばへ行けばメニューに困ることがありません。

京都へ行く際には、10そばへぜひ食べにいってみてはいかがでしょうか?

10そばで十割蕎麦と米粉の天ぷらを食べに私はわざわざ京都へ行くのもいいかもしれません!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました